個人事業主がホームページを作る必要性は?メリットとデメリットを解説します

働き方が多様化している今、個人事業主として仕事をする人も増えてきています。

企業の場合、ホームページで事業内容を紹介したり、会社のPRを行いますが、個人の場合でもホームページは必要なのでしょうか。

 

今回は個人事業主でもホームページを作る必要はあるのか?

そして、ホームページを作った場合のメリットやデメリットについてまとめてみました。

 

フリーランスが増えている!?

フリーランス

内閣官房によるフリーランス実態調査結果によると2020年現在、フリーランスはおよそ462万人いると試算されています。

本業だけでなく副業として事業を行っているケースもありますが2019年度は341万人という結果でしたのでフリーランスとして仕事をしている人は増えている傾向にあります。

新型コロナウィルスの影響で働き方が見直されている事もあり、今後フリーランスが増えてくる可能性は髙そうです。

 

個人事業主がホームページ作る必要性とは?

個人で仕事をする人が増えてくると、同じような仕事をしている人が増えてきます。

そうなってくるとあなたが提供しているサービスが他とどのように違うのか、どういった特徴があるのか、これまでの実績など知ってもらう必要が出てきます。

仕事を獲得するためにホームページは活用できます。

ホームページを作成しておくことで受注ルートを作ることに繋がりますし、自身のサービスを認知させることも可能です。

営業活動がなかなかできない場合でも、ホームページを作ることで営業活動と同じ効果を得やすくなります。それにホームページなら24時間休みなくあなたの代わりに営業活動をしてくれるのです。

さらに、ホームページがあることで信頼度も増します。ご自身の経歴や資格などプロフィールがあると、お店・サービスを利用してみようかと思ってもらいやすいのです。

 

ホームページを作るメリットは?

1.顧客獲得に繋がる

ホームページを作ることで、あなたが行っている事業について広く知ってもらう事ができます。伝えたい情報を細かく掲載できますので、サービスや商品の魅力を伝えたり、これまでの実績もしっかり紹介でき新規顧客の獲得に繋がります。

 

2.信頼性が出る

大企業は必ずホームページがありますね。商品やサービスについて詳しく知りたいと思った場合、あなたもホームページを検索して調べるのではないでしょうか。

ホームページがある事で信頼度が上がります。

最近はTwitterやInstagramをホームページ代わりにしているケースもありますが、やはりしっかりしたホームページがあるほうが安心して利用できますよね。

 

3.自分の好きなデザインで作ることができる

ホームページは自分で好きなデザインにできます。

そのためお店やサービス、商品の魅力を自分が思ったようにしっかりアピールできるのです。

おしゃれなホームページだともっと詳しく知りたいなと思ったりしませんか。同じような事業を行っている会社との差別化も図れます。

 

4.売上がアップする

 

自社のホームページがあると、売上アップのチャンスが大きく増えます。最近は、スマートフォンからのお問合せは多く、すぐにアクセスできるお店を利用したいお客さんは多いのです。

インターネット上でもお店やサービスをアピールすることができ、信頼性も高まることで利用客が増え、売上アップの可能性が期待できます。

ホームページを作ったことで売上が上がったという事例は多くあります。

ホームページを作るデメリットは?

ホームページを作るメリットを見て、早くホームページを作らなくちゃ・・と思われたのではないでしょうか。

しかし、ホームページを作ることで生じるデメリットもあります。

これを知っていないとホームページを作った後に苦労してしまう場合がありますのでしっかりおさえておきましょう。

 

1.専門的な知識がないと作れない

ホームページを作る場合、簡易的なものであれば専門知識が無くても作ることができる場合もあるのですが、おしゃれなページ、凝ったページを作るとなると専門的な知識が無ければできない場合があります。

自分で作り上げるのは難しいと言えるでしょう。

 

2.専門業者にお願いすると費用がかかる

自分で作るのが難しいとなると、専門知識のある業者さんにお願いすることになります。

そうなってくると気になるのは費用ですね。

ホームページを作るためにかかる費用はどれくらいなのでしょうか。

安いところでも20万円くらいはかかると言われています。

費用面ですぐには難しいというケースもあるでしょう。

 

3.メンテナンスが必要

ホームページを作った場合、作ったら終わりではありません。

作った後も定期的に更新作業を行ったり、検索結果の上位に表示されるためのSEO対策などが必要になってくるのです。

大幅にページ更新が必要になった場合は追加費用もかかります。

 

4.依頼する業者によってサービス内容に差がある

ホームページを依頼する業者さんによってサービス内容に差があるようです。

これは費用にもよりますが、どの範囲まで対応してくれるのかしっかりと確認しておかなければ後でトラブルになりかねませんので注意してください。

依頼する業者さんが得意としているホームページの内容や過去の実績などもしっかり確認して依頼しましょう。

 

まとめ

個人事業主がホームページを作るメリットとデメリットについてご紹介しました。

デメリットを見るとホームページを作るのは辞めておこうか・・と思うかもしれませんが、個人事業主さんもホームページを持っている人は今増えています。

それによりサービスや商品が広く認知され売上アップや顧客獲得に繋がっている事は確かなのでぜひホームページを作ってみてください。

最近は初心者が簡単にホームページ作成できるサービスも増えてきていますので、まずは簡易版として挑戦してみて反応を見ても良いですね。

 

ホームページ作成 必要性
最新情報をチェックしよう!
>WEB集客・SNS運用はご相談ください

WEB集客・SNS運用はご相談ください


インターネットを使った集客がうまくいかない。そんな時には、やり方が間違っているかもしれません。
一定期間の間、集客関連について総合的にサポートいたします。

WEBマーケティングの知識をお伝えし、あなたのサービスの発展のお役に立てていただければ嬉しいです。

CTR IMG